こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
やっと近畿地方も梅雨が明け、ひとまず雨の心配が減りそうです。
( ↑ 浄土宗近畿地方教化センターの日めくりカレンダー)
毎朝、カレンダーをめくっては、「今日のはじまり」を意識します。どうしたらいいかと思いながら過ごして来た日々でしたが、“思い通り" にはいかなかったけど、 “思うように" やってきた、と改めて振り返りました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日は『水の日』(8/1 一年を通して8月が一番水を使う量が多い月、節水を呼びかけることを目的に制定された)だそうです。また、それに因んで、『洗濯機の日』でもあるそうです。
5月末のこと。
うちの洗濯機、ちょっとおかしいな…と思いながら、だましだまし使っていたら、ある日、床一面水浸しになりました。慌てて家電量販店に行き、有り難いことに、次の日には設置していただけました。
新しくきた洗濯機には、いろいろな機能が備わっているようで、珍しく取扱説明書を見ました。設置してくださった方も、説明をしてくださったので、特別な機能に興味津津。洗濯機の会社と洗剤の会社が共同で開発されたとかで、洗剤もサンプルでいただきました。
製品などの苦情ではありません。私に合う合わんの話をします。
ここ何年かにかけて、食に関するものや住環境に関するものの選び方を変えてきました。最近では、SDGsの話題もあるので、決して完璧ではないけれど、以前より慎重に選ぶようになったと思います。とは言えども、何を選ぶかは直感に頼ることが多い気がします。
最近の香り、洗剤や芳香剤など、どうも私にはきつくて、できるだけ無香料のものを、そしてできるだけ自然のものを使うようにしてきました。
トイレなら、以前は「ラベンダーの香り」の芳香剤を使っていましたが、ここ何年かは、ラベンダースティックを置いています。
洗濯や食器洗いでも、同様です。
そして、今回。洗濯洗剤のサンプルを手に取った瞬間、「あかん」信号が出ました。でも、頭の中では、「特別に開発された」とか「専用のスイッチ」とか「販売員さんもおすすめ」とか、いろんな誘惑が巡りました。ついに…。
新しい洗濯機での第1回目の洗濯を、サンプルの洗剤を使って、洗濯しました。
汚れについては、もともとひどい汚れものを入れてないので、比較はできません。
香りについては、案の定、「あかん」状態になりました。
洗濯機の中と周り、洗濯終わりの衣類(乾燥後の衣類)、部屋干ししてる部屋に、香りがびったりとくっついて、頭痛等を引き起こす事態となりました。香りがなくなるまで、2週間以上かかったでしょうか…。一瞬の気の迷いが、その後しばらくの生活を不快にした、という体験でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
頭で判断しない方がいい。
そのように感じてから、和みのヨーガで緩めたり、セラピーカード(by 和みのヨーガ)を使ってみたり…を続けています。
4月から、頭で「したほうがいい」と思ってきたことを、先日、ケリをつけました。
「したほうがいい」と思いながら、行動に移さなかったのは、身体が拒否反応を示したからでした。ギューっと締め付けられたような感じ。
逆に、「したい」と、身体が軽くなってウキウキするようなことはスーッと実行してきました。
ケリをつけられたきっかけは、「話す」=「放す」ことでした。
自分が持っている感情をドバーッと出してしまったら、何にこだわっていたのかがはっきりして、じゃあどうするかにつながっていきました。
4月から引きずってた、と後悔もしたけれど、これまでの間にいろいろためてきたこともあったと気づきました。出来なかった自分よりも出来た自分をやっと認められた瞬間でした。
すると決めたらスルーッといく。以前も同じことを思ったけれど、忘れるんです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
和みのヨーガのインストラクター・和みのセラピストになって、「御縁」をより感じるようになりました。以前から有り難いなぁと思いながら過ごしてきましたが、「快」の感情がひっついているからか、有り難みが増しています。
コロナ禍の中でも、少しでも、お一人でも和みのヨーガをお伝えできたらいいなと思います。
くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールやLINE、Messengerでお願い致します。
実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。
オンライン(zoom等を使用します)での和みは、特にご希望がなければ、上半身のお手当を30分(実質40分程度)500円でさせていただきます。ご都合のよい日時をお知らせください。スケジュール調整や準備等のため、前日の17時までにメール等でお申し込みください。お支払い確認後、リンク等をお伝え致します。
※プライベート和みの場合、ソロワークフルバージョンで60分(プラスα)もできます。
※お支払いは、paypayかpaypalかゆうちょ銀行への振り込み、のいずれかを選んでお知らせください。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
和みのセラピーのこと、認知真理学講座のこと、気になったタイミングでお問い合わせくださいませ。
『YouTube和みで日日是好日』
vol.3~和みのヨーガに出会う前と後(えりちゃん編)~
チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。次回配信まで少々お待ちを~。
(↑ 登録していただきますと、でブログ更新のお知らせが届きます)
おまけ
7/20に開催したzoomで和みに、岩手からるりさんが参加してくださいました。
そして今日、インストラクター総会にもzoomで参加。
なかなかお会いできない全国各地のインストラクターにお会いできて感激です。
オンラインもなかなかいいですね。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
やっと近畿地方も梅雨が明け、ひとまず雨の心配が減りそうです。
( ↑ 浄土宗近畿地方教化センターの日めくりカレンダー)
毎朝、カレンダーをめくっては、「今日のはじまり」を意識します。どうしたらいいかと思いながら過ごして来た日々でしたが、“思い通り" にはいかなかったけど、 “思うように" やってきた、と改めて振り返りました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日は『水の日』(8/1 一年を通して8月が一番水を使う量が多い月、節水を呼びかけることを目的に制定された)だそうです。また、それに因んで、『洗濯機の日』でもあるそうです。
5月末のこと。
うちの洗濯機、ちょっとおかしいな…と思いながら、だましだまし使っていたら、ある日、床一面水浸しになりました。慌てて家電量販店に行き、有り難いことに、次の日には設置していただけました。
新しくきた洗濯機には、いろいろな機能が備わっているようで、珍しく取扱説明書を見ました。設置してくださった方も、説明をしてくださったので、特別な機能に興味津津。洗濯機の会社と洗剤の会社が共同で開発されたとかで、洗剤もサンプルでいただきました。
製品などの苦情ではありません。私に合う合わんの話をします。
ここ何年かにかけて、食に関するものや住環境に関するものの選び方を変えてきました。最近では、SDGsの話題もあるので、決して完璧ではないけれど、以前より慎重に選ぶようになったと思います。とは言えども、何を選ぶかは直感に頼ることが多い気がします。
最近の香り、洗剤や芳香剤など、どうも私にはきつくて、できるだけ無香料のものを、そしてできるだけ自然のものを使うようにしてきました。
トイレなら、以前は「ラベンダーの香り」の芳香剤を使っていましたが、ここ何年かは、ラベンダースティックを置いています。
洗濯や食器洗いでも、同様です。
そして、今回。洗濯洗剤のサンプルを手に取った瞬間、「あかん」信号が出ました。でも、頭の中では、「特別に開発された」とか「専用のスイッチ」とか「販売員さんもおすすめ」とか、いろんな誘惑が巡りました。ついに…。
新しい洗濯機での第1回目の洗濯を、サンプルの洗剤を使って、洗濯しました。
汚れについては、もともとひどい汚れものを入れてないので、比較はできません。
香りについては、案の定、「あかん」状態になりました。
洗濯機の中と周り、洗濯終わりの衣類(乾燥後の衣類)、部屋干ししてる部屋に、香りがびったりとくっついて、頭痛等を引き起こす事態となりました。香りがなくなるまで、2週間以上かかったでしょうか…。一瞬の気の迷いが、その後しばらくの生活を不快にした、という体験でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
頭で判断しない方がいい。
そのように感じてから、和みのヨーガで緩めたり、セラピーカード(by 和みのヨーガ)を使ってみたり…を続けています。
4月から、頭で「したほうがいい」と思ってきたことを、先日、ケリをつけました。
「したほうがいい」と思いながら、行動に移さなかったのは、身体が拒否反応を示したからでした。ギューっと締め付けられたような感じ。
逆に、「したい」と、身体が軽くなってウキウキするようなことはスーッと実行してきました。
ケリをつけられたきっかけは、「話す」=「放す」ことでした。
自分が持っている感情をドバーッと出してしまったら、何にこだわっていたのかがはっきりして、じゃあどうするかにつながっていきました。
4月から引きずってた、と後悔もしたけれど、これまでの間にいろいろためてきたこともあったと気づきました。出来なかった自分よりも出来た自分をやっと認められた瞬間でした。
すると決めたらスルーッといく。以前も同じことを思ったけれど、忘れるんです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
和みのヨーガのインストラクター・和みのセラピストになって、「御縁」をより感じるようになりました。以前から有り難いなぁと思いながら過ごしてきましたが、「快」の感情がひっついているからか、有り難みが増しています。
コロナ禍の中でも、少しでも、お一人でも和みのヨーガをお伝えできたらいいなと思います。
くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールやLINE、Messengerでお願い致します。
実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。
オンライン(zoom等を使用します)での和みは、特にご希望がなければ、上半身のお手当を30分(実質40分程度)500円でさせていただきます。ご都合のよい日時をお知らせください。スケジュール調整や準備等のため、前日の17時までにメール等でお申し込みください。お支払い確認後、リンク等をお伝え致します。
※プライベート和みの場合、ソロワークフルバージョンで60分(プラスα)もできます。
※お支払いは、paypayかpaypalかゆうちょ銀行への振り込み、のいずれかを選んでお知らせください。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
和みのセラピーのこと、認知真理学講座のこと、気になったタイミングでお問い合わせくださいませ。
『YouTube和みで日日是好日』
vol.3~和みのヨーガに出会う前と後(えりちゃん編)~
チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。次回配信まで少々お待ちを~。
(↑ 登録していただきますと、でブログ更新のお知らせが届きます)
おまけ
7/20に開催したzoomで和みに、岩手からるりさんが参加してくださいました。
そして今日、インストラクター総会にもzoomで参加。
なかなかお会いできない全国各地のインストラクターにお会いできて感激です。
オンラインもなかなかいいですね。
コメント