こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきましてありがとうございます
。
今日は『沖縄慰霊の日』(6/23 第二次世界大戦の沖縄における組織的戦闘が終結したことに由来)。
今年は、追悼式の規模も縮小された様子。忘れてはならないこと、伝えていかなくてはならないことまで縮小されませんように・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「恩返し」という言葉はよく聞きますが、「恩送り」は馴染みがないかもしれません。
私がはっきりこの言葉を知ったのは、去年でした。
誰かから受けた恩を、その人に返すのではなく、次の人に送りましょう、ということ。
今まで生きてきた中で、受けてきた恩は数え切れない程あると思います。認識してること、してないこと・・・。
私が和みのヨーガのインストラクターに認定されたのは、ちょうど2年前。
31期の養成講座は、高島での最後の合宿でした。
先輩インストラクターのゆかりさんに「いっぱい出そうね」と手を引き、背中を押していただき、参加しました。
![FB_IMG_1560223371364](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/b/9/b92ec817-s.jpg)
( ↑ 2年前だけど、みんな若い気がします
)
この合宿中に、「試験」があります。インストラクターとして、和みのヨーガのリードができるかどうか。
この時、私の試験官だったのが、恵子さん。
試験中、あまりの出来なさに情けないやら、恥ずかしいやら、いろんな感情がどわーっと出て、涙やら鼻水やらもいっぱい出ました。
試験後、自己評価は低いけれど、なんとか合格したい一心でつけた自分への点数。試験官であった恵子さんのつけてくださった点数をお聞きした後、さらにどわーっと泣きました。
こんな私がインストラクターとして認めていただけるの??
もう、感謝しかない。そんな気持ちでした。
それから2年。
何とか和みのヨーガをお伝えしたい。そう思いながら、創始者のガンダーリさんや先輩・同期のインストラクター、高島のたくさんの方の力もたくさん借りてやってきました。
和みのヨーガに関係することだけでも、受けた御恩は、数え切れません。
そして、いつか新しいインストラクターを送り出すお手伝いをしたいと思っていました。
先日、zoomでインストラクター養成講座が行われました。
そして、試験官をしたいという私の希望を叶えていただきました。
遠くで開催される合宿には参加しにくいけれど、zoomなら参加できる。リアルでおしゃべりとかハグとかができないので、寂しい部分もありますが、今の私にはちょうどいい感じでした。
ご一緒させていただいた方(そのうち和みのHPに掲載されるでしょう)は、2年前の私より、ずっとずっとよく出来てる。そのようにお伝えしました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「和みのヨーガって何?」と聞かれた時に、口で説明はするけれど、自分なりの媒体が足りない。
zoomで和みを始めた頃に、何とかしないといけないと思っていました。
同期のえりちゃんとお茶会をしている時に、「動画を撮りましょう!」とお誘いを受けました。
なんだか楽しそう・・・。
早速、zoomで録画してもらって、編集とかよく分からないまま、YouTubeデビューしました。
![IMG_20200623_112631](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/1/8/18fd3cc2-s.jpg)
『えりちゃん♡くみちゃん 和みチャンネル(仮)』
同じ動画をえりちゃんサイドからと、くみちゃんサイドから公開しています。
よければご覧ください。そしてよければチャンネル登録もお願い致します
。
えりちゃんサイド⇨「和みえりちゃんねる」
くみちゃんサイド⇨「YouTube和みで日日是好日」
お伝えしたいことを不定期で公開していく予定です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
zoom等、オンラインでの和みはしばらく続けます。
ご希望の日時をお伝えいただければ、可能な限りさせていただきます
。
マンツーマンでも、お友達を誘っていただいて複数でも大丈夫です。
マンツーマンの場合、zoomの他、LINEやMessengerのビデオ通話でも対応可能です。
特にご希望がなければ、上半身のお手当を30分くらい、参加費は30分500円でさせていただきます。
(開始前に音声等の確認をさせていただくので、トータル40分くらいを目安にしてください。)
スケジュール調整や準備等のため、前日の17時までにメール等でお申し込みください。
お支払い確認後、リンク等をお伝え致します。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールやLINE、Messengerでお願い致します
。
実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
和みのセラピーのこと、認知真理学講座のこと、お問い合わせくださいませ。
また、和みのヨーガは通信教育講座もあります。
こちらを御覧ください。
https://nagominoyo-ga.com/class/learning/
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
(登録していただきますと、
で更新のお知らせが届きます
)
おまけ![](https://common.blogimg.jp/emoji/143052.gif)
和菓子作り体験をしました。初めてだったけど、なかなか上手にできました
。
![IMG_20200622_145031](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/7/a/7a3e29ac-s.jpg)
今日も和みで日日是好日を訪問していただきましてありがとうございます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143027.gif)
今日は『沖縄慰霊の日』(6/23 第二次世界大戦の沖縄における組織的戦闘が終結したことに由来)。
今年は、追悼式の規模も縮小された様子。忘れてはならないこと、伝えていかなくてはならないことまで縮小されませんように・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「恩返し」という言葉はよく聞きますが、「恩送り」は馴染みがないかもしれません。
私がはっきりこの言葉を知ったのは、去年でした。
誰かから受けた恩を、その人に返すのではなく、次の人に送りましょう、ということ。
今まで生きてきた中で、受けてきた恩は数え切れない程あると思います。認識してること、してないこと・・・。
私が和みのヨーガのインストラクターに認定されたのは、ちょうど2年前。
31期の養成講座は、高島での最後の合宿でした。
先輩インストラクターのゆかりさんに「いっぱい出そうね」と手を引き、背中を押していただき、参加しました。
![FB_IMG_1560223371364](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/b/9/b92ec817-s.jpg)
( ↑ 2年前だけど、みんな若い気がします
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143039.gif)
この合宿中に、「試験」があります。インストラクターとして、和みのヨーガのリードができるかどうか。
この時、私の試験官だったのが、恵子さん。
試験中、あまりの出来なさに情けないやら、恥ずかしいやら、いろんな感情がどわーっと出て、涙やら鼻水やらもいっぱい出ました。
試験後、自己評価は低いけれど、なんとか合格したい一心でつけた自分への点数。試験官であった恵子さんのつけてくださった点数をお聞きした後、さらにどわーっと泣きました。
こんな私がインストラクターとして認めていただけるの??
もう、感謝しかない。そんな気持ちでした。
それから2年。
何とか和みのヨーガをお伝えしたい。そう思いながら、創始者のガンダーリさんや先輩・同期のインストラクター、高島のたくさんの方の力もたくさん借りてやってきました。
和みのヨーガに関係することだけでも、受けた御恩は、数え切れません。
そして、いつか新しいインストラクターを送り出すお手伝いをしたいと思っていました。
先日、zoomでインストラクター養成講座が行われました。
そして、試験官をしたいという私の希望を叶えていただきました。
遠くで開催される合宿には参加しにくいけれど、zoomなら参加できる。リアルでおしゃべりとかハグとかができないので、寂しい部分もありますが、今の私にはちょうどいい感じでした。
ご一緒させていただいた方(そのうち和みのHPに掲載されるでしょう)は、2年前の私より、ずっとずっとよく出来てる。そのようにお伝えしました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「和みのヨーガって何?」と聞かれた時に、口で説明はするけれど、自分なりの媒体が足りない。
zoomで和みを始めた頃に、何とかしないといけないと思っていました。
同期のえりちゃんとお茶会をしている時に、「動画を撮りましょう!」とお誘いを受けました。
なんだか楽しそう・・・。
早速、zoomで録画してもらって、編集とかよく分からないまま、YouTubeデビューしました。
![IMG_20200623_112631](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/1/8/18fd3cc2-s.jpg)
『えりちゃん♡くみちゃん 和みチャンネル(仮)』
同じ動画をえりちゃんサイドからと、くみちゃんサイドから公開しています。
よければご覧ください。そしてよければチャンネル登録もお願い致します
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143050.gif)
えりちゃんサイド⇨「和みえりちゃんねる」
くみちゃんサイド⇨「YouTube和みで日日是好日」
お伝えしたいことを不定期で公開していく予定です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
zoom等、オンラインでの和みはしばらく続けます。
ご希望の日時をお伝えいただければ、可能な限りさせていただきます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143050.gif)
マンツーマンでも、お友達を誘っていただいて複数でも大丈夫です。
マンツーマンの場合、zoomの他、LINEやMessengerのビデオ通話でも対応可能です。
特にご希望がなければ、上半身のお手当を30分くらい、参加費は30分500円でさせていただきます。
(開始前に音声等の確認をさせていただくので、トータル40分くらいを目安にしてください。)
スケジュール調整や準備等のため、前日の17時までにメール等でお申し込みください。
お支払い確認後、リンク等をお伝え致します。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールやLINE、Messengerでお願い致します
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143050.gif)
実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
和みのセラピーのこと、認知真理学講座のこと、お問い合わせくださいませ。
また、和みのヨーガは通信教育講座もあります。
こちらを御覧ください。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/140864.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
(登録していただきますと、
![](https://common.blogimg.jp/emoji/135293.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143050.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143052.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143052.gif)
和菓子作り体験をしました。初めてだったけど、なかなか上手にできました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143042.gif)
![IMG_20200622_145031](https://livedoor.blogimg.jp/nagomikumi/imgs/7/a/7a3e29ac-s.jpg)
コメント