こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきましてありがとうございます

今日は『写真の日』(6/1 1841年6月1日に日本初の写真が撮影されたことが由来)だそうです。
スマホで写真を撮った後、「ピンぼけ修正をしています。動かさないでください。」とお願いされるのが止まない私…


IMG_20200601_160840
(↑ 浄土宗近畿地方教化センターの日めくりカレンダー)
「新しい生活様式」という言葉が出て、これまでに"仕切り直し” を何回もした方が多いかと思います。
今日を迎えることができたことに感謝して、やれることを積み重ねていこうと思います



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



オンラインで和みを始めて早1ヶ月。
この1ヶ月の間に、同期のえりちゃんとオンラインお茶会(お菓子を用意してで和みの練習や悩み相談をしたり、
IMG_20200601_161926
(↑ 写真左がえりちゃん。豆も参加の女子会です。)
IMG_20200601_161759
(↑ 『スカーレット』に合わせて地元のとも栄菓舗さんが作られたもの)



Screenshot_20200601_161521
「くみちゃんと和みでお手当」に、インストラクターさんが参加してくださることも数回。
5月末には、香川から同期のゆきちゃんと、岐阜からゆかこさんが参加してくださいました。

「オンラインで和みのヨーガをやってみたい」とチャンレンジされる方が増えています。
くみちゃんの和みを受けてオンラインのハードルが下がったとおっしゃって頂き、有り難いです


オンラインクラスは全国のインストラクターが行っています。その一部が掲載されているのがこちらhttps://nagominoyo-ga.com/class/#online
ぜひ、ご都合のよい日時や、気になるインストラクターを見つけて受けてみてくださいね



オンラインで和みは、移動時間が要らないので、時間を有効に使えます。出かける準備も要らず、ご家族一緒に受けていただくこともできます。また、終了後はすぐ眠っていただけます。夜の部は是非お布団の上で受けてくださいませ。


親子で受けてくださった方からは、(家の中なので)お子さんの行動をそれほど気にせずにゆったりと受けられたとおっしゃっていただきました。



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



オンラインでの和み、ご希望の日時をお伝えいただければ、可能な限りさせていただきます
マンツーマンでも、お友達を誘っていただいて複数でも大丈夫です。
マンツーマンの場合、zoomの他、LINEMessengerのビデオ通話でも対応可能です。

特にご希望がなければ、上半身のお手当を30分くらい、参加費は30分500円でさせていただきます。
(開始前に音声等の確認をさせていただくので、トータル40分くらいを目安にしてください。)

スケジュール調整や準備等のため、前日の17時までにメール等でお申し込みください。
お支払い確認後、リンク等をお伝え致します。
お気軽にお問い合わせくださいませ。


pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)



次回、ZOOMで和みの開催は、6/9㈫夜8時半からです。
 タイミングの合う方、ご一緒にゆるゆるしましょう
 是非、寝る準備をしてお布団の上でスタンバイなさってください



くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールやLINE、Messengerでお願い致します
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
和みのセラピーのこと、認知真理学講座のこと、お問い合わせくださいませ。


また、和みのヨーガは通信教育講座もあります。
こちらを御覧ください。https://nagominoyo-ga.com/class/learning/



(登録していただきますと、で更新のお知らせが届きます



おまけ
IMG_20200526_083421
(↑ どうしても肘掛けに顎をのせたい豆。お顔がえらいことになってます
眼を専門に診てくださる獣医師さんのところに4ヶ月ぶりに行ったら、「だいぶんお顔が白くなってきたね~」「マメちゃん、苦労してるの?」と言われました…