こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきましてありがとうございます

今日は『ブリの日』(12/20 「魚+師=鰤」から12月の師走とかけて。ぶ→2、り→0 "輪”)だそうです。
今日は何を食べようかなぁ・・・
IMG_20191220_131305
世間は、クリスマスだとか、年末年始だとかでにぎやかですが、豆社長、こんな感じで師走のひとときをのんびり過ごしております

寒くなったり、暖かくなったりしていますが、皆様、ご自愛下さいませ




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




結婚して10年をとうに過ぎ、電化製品が次々と不調や寿命を知らせてきます。
増税前に購入が間に合ったのは、冷蔵庫だけ。他は、10月を過ぎてから調子が悪くなって、出費は大変なことになっています・・・。増税後の消費の落ち込みは他人事のようです

先日は、トイレが定期点検を知らせてきてメーカーさんに来ていただいたり、エアコンの羽が動かなくなってメーカーさんに来ていただいたり・・・。
いっぺんに購入したわけではないのに、このタイミングでなんで~!と言いたくなるけれど、電化製品を必死におだてて動いてもらうにも限度があるようで、パタッとどうしょうもなくなる瞬間がきてしまいます


そして、いよいよ購入となるのですが、買うとなったら、必要なものなので、決断は早い。
二人が条件を出して、それに見合ったものを選ぶだけ。
グズグズしている時間はないのです


このようなことが、短期間に度々起こったので、いつもと違う時の流れを感じました。


そして、気づきました。
強くはっきりイメージできたことは、実現するのだと。
言葉では、何度も聞いてきたし、知っていたのです。)



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




私はこれまで、「思い通りにならない」と嘆き続けてきました。
したいようにできない、欲しい物が手に入らない・・・、ないない、ないない、「ないもの探し」に明け暮れていました


今だから、気づくのですが、全部、私の思った様になった、してきたのです。

あ~、そうだったのか!と今、気づいたのです。


「欲しい物が手に入らない」を何度も何度も頭の中でリピートしてきた私。しかも、具体的に。
それ、実現してる・・・


あ~。できることなら、タイムマシーンに乗って、過去の私に教えたい。さて、何歳の私に教えようか


「失敗だった!」と思うことも、今の私を作ってきた材料なので、全否定こそしませんが、気づいたこのタイミングで、明るい道がサーッと拓けたような気がします。




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




昨日は、たやさんにご縁を繋いでいただいた市内の健康推進員さんのある支部に呼んでいただき、和みをさせていただきました。
会場は、カーペットの部屋でした。
IMG_20191220_131725
思い出してみると、私が今までにさせていただいた場所は、すべて和室で座布団があるところでした。
この環境で、椅子が必要なら使っていただいてOK、とはしてきましたが、椅子を使用してリードをしたことはありませんでした。

今回の会場を聞いた時に、"座布団が心の支え”くらいの私が、椅子を使うことにしました。

いつもの私なら、心配で心配で、落ち着かないまま当日を迎えるのですが、今回は、違いました



椅子使用の和みの教室は、ゆかりさんのところで、何度も受けている。
リードの順番も、言葉かけも、確認した。
できることはした。


心配事が出てきません。当日をイメージをしてみても、上手くいくようにしか思い描けない。



そして。
当日、お聞きしていた人数とは少し違ったけれど、予定と違ったのは、それくらい。
あとは、自分が思ったようになりました
("途中でリードの言葉が飛ぶ” というイメージもそのまま…。)





☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




和みのヨーガについてや、くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールでお願い致します。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)

冬季期間中、お寺以外の和みは、変わらずさせていただきますので、お問い合わせくださいませ
場所や時間等、ご相談ください。




(登録していただきますと、で更新のお知らせが届きます