こんにちは。
今日もくみちゃんの和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
10月にいろいろ詰まっていた用事を終えて、ホッとしたのか油断をしてたのか、喉を痛めておりました。しばらく風邪もひかなかったのに、声も変わってしまう程に・・・。電話をしてきた義母が「あれ?くみちゃんに電話してるはずなんやけど」と何度も確認をするくらい別の声でした。自分でもおかしくて、録音しておきたくなるような・・・。
そういう今日は、『録音文化の日』(11/16。1878年11月16日に蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験が行われた)だそうです。
そんな喉の不調を抱えながら、先日、初の地域・夜 和みをさせていただきました。
“リードの声がいい” と褒めていただいてから、少し自信をもっていたのに、体調が完璧じゃない・・・。何だか、申し訳ないような気持ちで伺いました。
ゆかりんの地域の和みには、何度かお供させてもらっていたのですが、この日は一人で。
そして、平日の夜。夜の和みって何だか特別な感じがします。
この日、集まってくださったのは、40代~70代の方が12名。内、ご夫婦が一組。
ご縁をつないでくださったたやさんも参加してくださって。
和みのヨーガが初めてだった方も、たっぷり2時間ソロワーク・ペアワークで、緩んでいただけたようです。
ご夫婦は、「互いにお手当てをし合うのはこれが初めて」と、とっても優しい笑顔でおっしゃってくださいました。ご夫婦、ご家族でお手当てをし合っていただくと、今まで以上に仲良しさんになっていただけるかも・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
11月のくみちゃんの和みのお知らせ。
『わがこと おてらなごみ』
日時:2019年 11月23日(祝・土) 13:30~15:30頃
場所:高島市マキノ町在原正法院
親子でも、お一人でも、お友達とお誘いあわせの上でも・・・。
詳細はかわしまアンテナさんのHPをご覧ください。
⇒https://kawashima-antenna.net/archives/1878
『おてらでなごみ』
日時:2019年 11月26日㈫ 10:00~12:30頃
ソロワーク・ペアワークの2部制。1部(ソロワーク)のみの参加も可。
場所:高島市マキノ町在原 正法院(業平園近く)
料金:2000円
申し込み:pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
持ち物:ヨガマット(なければ大きめのバスタオル)
五本指靴下(あれば)
お茶(または水)
タオル
体温調整のできる衣類(山の上はちょっと気温が低いです)
和みのヨーガについてや、くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールでお願い致します。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
『おてらでなごみ』は12月で一旦お休みにします。12月のご希望をお知らせください。その次は、雪の心配がなくなった頃、春になったら再開します。
また、お寺以外の和みは、変わらずさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。
(登録していただきますと、で更新のお知らせが届きます)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
“完璧にしたい”けど、思うようにできなくて、(自分の評価では)出来が悪いまま、(タイムオーバーなどで)世に出すことに、ストレスを感じている私。
先日、ゆかりんに依頼していただいたモノ(⇒「ごえんから生まれた皆勤(金)書」)も、自分の中では “完璧じゃない” から、まだまだ、まだまだ・・・と。
完璧にできたら、何も言うことはないのですが、どんどん欲も出てきて、「もっとよくなるはず」とか、「よく見られたい」とか、本来の目的から、離れたところで悩み始めます。
そういえば、今までの私の思考のパターンは、“問題点さがし”が多かったように思います。どこが悪いか、どうしたらよくなるか。こんな風にしたのは、私のやり方が悪かったから・・・。
一見、向上心が高いように見えて、そうではない。「出来の悪い私」を作り出すことで、「仕方ない」と無理やり落ち着かせようとしていた。
和みのヨーガのインストラクターになってから、『言い換え』をするようになり、「悪いモノ」が「違った面も持ってるモノ」と思えるようになってきました。
ヨーガのリードをさせていただく時も、いまだに、「リードを間違えたり、飛ばしたり、戻ったりしますが、和みで緩むからです・・・」と前置きをしてから始めます。自称『完璧じゃなくても大丈夫、を伝えるプロ』です。
追記:詠唱奉納大会のお舞も、個人的には“完璧じゃなかった”けれど、「みんなが揃っていて良かった!!」と先輩方に褒めていただきました。
お疲れ様会のランチで、最後に出てきたデザート。
今日もくみちゃんの和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
10月にいろいろ詰まっていた用事を終えて、ホッとしたのか油断をしてたのか、喉を痛めておりました。しばらく風邪もひかなかったのに、声も変わってしまう程に・・・。電話をしてきた義母が「あれ?くみちゃんに電話してるはずなんやけど」と何度も確認をするくらい別の声でした。自分でもおかしくて、録音しておきたくなるような・・・。
そういう今日は、『録音文化の日』(11/16。1878年11月16日に蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験が行われた)だそうです。
そんな喉の不調を抱えながら、先日、初の地域・夜 和みをさせていただきました。
“リードの声がいい” と褒めていただいてから、少し自信をもっていたのに、体調が完璧じゃない・・・。何だか、申し訳ないような気持ちで伺いました。
ゆかりんの地域の和みには、何度かお供させてもらっていたのですが、この日は一人で。
そして、平日の夜。夜の和みって何だか特別な感じがします。
この日、集まってくださったのは、40代~70代の方が12名。内、ご夫婦が一組。
ご縁をつないでくださったたやさんも参加してくださって。
和みのヨーガが初めてだった方も、たっぷり2時間ソロワーク・ペアワークで、緩んでいただけたようです。
ご夫婦は、「互いにお手当てをし合うのはこれが初めて」と、とっても優しい笑顔でおっしゃってくださいました。ご夫婦、ご家族でお手当てをし合っていただくと、今まで以上に仲良しさんになっていただけるかも・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
11月のくみちゃんの和みのお知らせ。
『わがこと おてらなごみ』
日時:2019年 11月23日(祝・土) 13:30~15:30頃
場所:高島市マキノ町在原正法院
親子でも、お一人でも、お友達とお誘いあわせの上でも・・・。
詳細はかわしまアンテナさんのHPをご覧ください。
⇒https://kawashima-antenna.net/archives/1878
『おてらでなごみ』
日時:2019年 11月26日㈫ 10:00~12:30頃
ソロワーク・ペアワークの2部制。1部(ソロワーク)のみの参加も可。
場所:高島市マキノ町在原 正法院(業平園近く)
料金:2000円
申し込み:pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
持ち物:ヨガマット(なければ大きめのバスタオル)
五本指靴下(あれば)
お茶(または水)
タオル
体温調整のできる衣類(山の上はちょっと気温が低いです)
和みのヨーガについてや、くみちゃんの和みについてのお問い合わせ等は、メールでお願い致します。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
『おてらでなごみ』は12月で一旦お休みにします。12月のご希望をお知らせください。その次は、雪の心配がなくなった頃、春になったら再開します。
また、お寺以外の和みは、変わらずさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。
(登録していただきますと、で更新のお知らせが届きます)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
“完璧にしたい”けど、思うようにできなくて、(自分の評価では)出来が悪いまま、(タイムオーバーなどで)世に出すことに、ストレスを感じている私。
先日、ゆかりんに依頼していただいたモノ(⇒「ごえんから生まれた皆勤(金)書」)も、自分の中では “完璧じゃない” から、まだまだ、まだまだ・・・と。
完璧にできたら、何も言うことはないのですが、どんどん欲も出てきて、「もっとよくなるはず」とか、「よく見られたい」とか、本来の目的から、離れたところで悩み始めます。
そういえば、今までの私の思考のパターンは、“問題点さがし”が多かったように思います。どこが悪いか、どうしたらよくなるか。こんな風にしたのは、私のやり方が悪かったから・・・。
一見、向上心が高いように見えて、そうではない。「出来の悪い私」を作り出すことで、「仕方ない」と無理やり落ち着かせようとしていた。
和みのヨーガのインストラクターになってから、『言い換え』をするようになり、「悪いモノ」が「違った面も持ってるモノ」と思えるようになってきました。
ヨーガのリードをさせていただく時も、いまだに、「リードを間違えたり、飛ばしたり、戻ったりしますが、和みで緩むからです・・・」と前置きをしてから始めます。自称『完璧じゃなくても大丈夫、を伝えるプロ』です。
追記:詠唱奉納大会のお舞も、個人的には“完璧じゃなかった”けれど、「みんなが揃っていて良かった!!」と先輩方に褒めていただきました。
お疲れ様会のランチで、最後に出てきたデザート。
コメント