こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
今日は『海の日』でおやすみの方も多いのではないでしょうか?
和みのヨーガに出会って、定期的に続けるようになってから、感情の振り幅は、とっても狭くなった気がします。この一週間はいろいろありまして、今日書ききれないくらいのネタがあります。でも、いろいろ起こった割には、落ち着いているというか、振り回されていないというか、何だか平気です。
起こったことを挙げてみると、“深い水たまりに片足ドボン⇒靴ドボドボ” という小さなことから、“『おてらでなごみ』にインストラクターが3人参加していただいた中でのリード等諸々” という中くらいのことから、“高速道路上でタイヤがバースト⇒レッカー車” という割と大変なことまで。いろいろありますが、大雑把にはこんな感じです。
「今、ここ」が感じられれば、割と大丈夫。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7月の『おてらでなごみ』は、7/12に開催させていただきました。翌13日は、『ナイスな日』(7/13 ナ⇒7、イ⇒1、ス⇒3)だったので、その日に投稿をする予定でした…が今日になってしまいました。終わったことは仕方なし。
で!! その日は、6名の方にご参加いただきました。ありがとうございます。
内訳・・・ゆかりさん、あやさん、和美さん、ゆかりさんの和みをよくご存じの沙織さん、と身内の二人。この日は姉妹が二組。お申込みの時点では、ここに初めての方がもう一人。
この中でリードさせていただく私。緊張しない訳がないのです。この日に向けて、せっせとラベンダーでお土産を製作。気持ちを落ち着けて…。
迎えた当日。遠いところからはるばるお越しいただいて、しかも自身がインストラクターさん、それだけで感動。ご参加いただいた方に、お寺というシチュエーション(⇒ここ大事)を喜んでいただけたようです。来ていただくまでにも、アクシデントがあったようですが、私を慌てさせないように、皆さんにお心遣いをいただき、助けていただき、ここでも感動。
インストラクターが3人いてくださるので、「何が起こっても大丈夫です!」と前置きをして、いつものようにお手当てを忘れたりしながら、リードをさせていただきました。
ソロワーク・ペアワークを終えて、感想を共有させていただきました。「いつものように、終わった後は心がスーッとします」とか、「和みをしてきて、今日初めてこういう風に感じました」などなど…。感想をお聞きするだけで、有難く、感動。
その後は、いつものように、業平園さんの温かいお蕎麦とお皿いっぱいの天ぷらをいただきました。
お店の前が行く度に変化していってます。何でも作っちゃうご主人が、生け簀を製作。その隣は、屋根付きのスペースを製作中。もう、興味しかありません。ここに来れば、あなたもきっとご主人と奥様の虜になってしまいます。
お腹が満たされた後は、撮影会。
こちらは、後日、紹介させていただきますね。
8月の和みの予定は現在調整中です。次回の投稿でお知らせできるかと思います。
お問い合わせ等は、メールでお願い致します。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
三連休の中日。兵庫に行く用事ができたきっかけで、主人と三か所のお寺を参らせていただきました。
自称晴れ男の主人、この日は珍しく雨でした。
その帰り、高速道路を走行中、「バババババ・・・」という音が右後部から聞こえます。ガクンと傾いたりしてないけど、タイヤ⁉と思いながら、何とか料金所を出て、見てみると、
タイヤがバースト。保険会社に連絡をして、助けを呼び、待っている間に撮影&休憩。
(こんな時、以前なら、主人と二人してどうにもならないことをあーやこーや言いながらイライラしていたと思います。)
しばらくして、レッカー車で気さくな雨男のお兄さんが来てくださって、土砂降りの中、車を固定。料金所出てすぐのところからどうやって帰る?と困っていた私たちは、レッカー車の助手席に乗せていただいて、車と共に運んでいただきました。
無事に帰れたので、これは笑い話。
メンテナンスをしてからお出かけしても、アクシデントは起こります。これからの時期、車でお出かけが増えるかと思います。車の運転中に故障に気づいたら、自分や他の方の安全を守る行動をしてください。
また、最近の車は、燃費をよくするために、スペアタイヤを積まず、パンク修理キットが載っています。でも、このキット、レッカー車のお兄さん曰く、「隕石が確実に近づいてきて、なんとか逃げないといけない状態にでもならない限り使わない」くらいほぼ使えないものだそうです。
今回、スペアタイヤが積んであったら、どうにか家までは帰れたと思いますが、これもひとつ勉強になりました。
レッカー車のお兄さんの話、他にもいろいろあります。知りたい方、忘れなかったら、またの機会にお話ししましょう。
くみちゃんと和みのヨーガだけでなく、おしゃべりもしたい方も大歓迎。
ご連絡お待ちしております。
(登録していただきますと、更新のお知らせが届きます)
今日も和みで日日是好日を訪問していただきまして、ありがとうございます。
今日は『海の日』でおやすみの方も多いのではないでしょうか?
和みのヨーガに出会って、定期的に続けるようになってから、感情の振り幅は、とっても狭くなった気がします。この一週間はいろいろありまして、今日書ききれないくらいのネタがあります。でも、いろいろ起こった割には、落ち着いているというか、振り回されていないというか、何だか平気です。
起こったことを挙げてみると、“深い水たまりに片足ドボン⇒靴ドボドボ” という小さなことから、“『おてらでなごみ』にインストラクターが3人参加していただいた中でのリード等諸々” という中くらいのことから、“高速道路上でタイヤがバースト⇒レッカー車” という割と大変なことまで。いろいろありますが、大雑把にはこんな感じです。
「今、ここ」が感じられれば、割と大丈夫。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7月の『おてらでなごみ』は、7/12に開催させていただきました。翌13日は、『ナイスな日』(7/13 ナ⇒7、イ⇒1、ス⇒3)だったので、その日に投稿をする予定でした…が今日になってしまいました。終わったことは仕方なし。
で!! その日は、6名の方にご参加いただきました。ありがとうございます。
内訳・・・ゆかりさん、あやさん、和美さん、ゆかりさんの和みをよくご存じの沙織さん、と身内の二人。この日は姉妹が二組。お申込みの時点では、ここに初めての方がもう一人。
この中でリードさせていただく私。緊張しない訳がないのです。この日に向けて、せっせとラベンダーでお土産を製作。気持ちを落ち着けて…。
迎えた当日。遠いところからはるばるお越しいただいて、しかも自身がインストラクターさん、それだけで感動。ご参加いただいた方に、お寺というシチュエーション(⇒ここ大事)を喜んでいただけたようです。来ていただくまでにも、アクシデントがあったようですが、私を慌てさせないように、皆さんにお心遣いをいただき、助けていただき、ここでも感動。
インストラクターが3人いてくださるので、「何が起こっても大丈夫です!」と前置きをして、いつものようにお手当てを忘れたりしながら、リードをさせていただきました。
ソロワーク・ペアワークを終えて、感想を共有させていただきました。「いつものように、終わった後は心がスーッとします」とか、「和みをしてきて、今日初めてこういう風に感じました」などなど…。感想をお聞きするだけで、有難く、感動。
その後は、いつものように、業平園さんの温かいお蕎麦とお皿いっぱいの天ぷらをいただきました。
お店の前が行く度に変化していってます。何でも作っちゃうご主人が、生け簀を製作。その隣は、屋根付きのスペースを製作中。もう、興味しかありません。ここに来れば、あなたもきっとご主人と奥様の虜になってしまいます。
お腹が満たされた後は、撮影会。
こちらは、後日、紹介させていただきますね。
8月の和みの予定は現在調整中です。次回の投稿でお知らせできるかと思います。
お問い合わせ等は、メールでお願い致します。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
三連休の中日。兵庫に行く用事ができたきっかけで、主人と三か所のお寺を参らせていただきました。
自称晴れ男の主人、この日は珍しく雨でした。
その帰り、高速道路を走行中、「バババババ・・・」という音が右後部から聞こえます。ガクンと傾いたりしてないけど、タイヤ⁉と思いながら、何とか料金所を出て、見てみると、
タイヤがバースト。保険会社に連絡をして、助けを呼び、待っている間に撮影&休憩。
(こんな時、以前なら、主人と二人してどうにもならないことをあーやこーや言いながらイライラしていたと思います。)
しばらくして、レッカー車で気さくな雨男のお兄さんが来てくださって、土砂降りの中、車を固定。料金所出てすぐのところからどうやって帰る?と困っていた私たちは、レッカー車の助手席に乗せていただいて、車と共に運んでいただきました。
無事に帰れたので、これは笑い話。
メンテナンスをしてからお出かけしても、アクシデントは起こります。これからの時期、車でお出かけが増えるかと思います。車の運転中に故障に気づいたら、自分や他の方の安全を守る行動をしてください。
また、最近の車は、燃費をよくするために、スペアタイヤを積まず、パンク修理キットが載っています。でも、このキット、レッカー車のお兄さん曰く、「隕石が確実に近づいてきて、なんとか逃げないといけない状態にでもならない限り使わない」くらいほぼ使えないものだそうです。
今回、スペアタイヤが積んであったら、どうにか家までは帰れたと思いますが、これもひとつ勉強になりました。
レッカー車のお兄さんの話、他にもいろいろあります。知りたい方、忘れなかったら、またの機会にお話ししましょう。
くみちゃんと和みのヨーガだけでなく、おしゃべりもしたい方も大歓迎。
ご連絡お待ちしております。
(登録していただきますと、更新のお知らせが届きます)
コメント