こんにちは。今日も和みで日日是好日を訪問して頂きましてありがとうございます。
「いい皮膚の日」(11/12 い⇨1、い⇨1、ひ⇨1、ふ⇨2)の今日、『おてらでなごみ』を開催させて頂きました。朝、山道をあがっていくと、紅葉もすすんで、お日様の光がさーっと降りそそぐ素敵な景色でした。お寺からの眺めも素敵でした。
今日は、事前のお申込みから4名、当日お檀家さんが7名、合わせて女性ばかりの11名の方に御参加頂きました。そのうち、初めて和みのヨーガを体験して下さった方は4名おられました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
『おてらでなごみ』は今回で3回目になりますので、緊張はしてないつもりだったのですが、開始時間近くになって、どんどん来てくださって、「ひとり、ふたり…」と数えて「はち…」の後、急に緊張が高まりました。こういう時にお手当をすればいいのに、忘れるところが新米インストラクターのよいところです。緊張したまま、ソロワークを始めたので、お手当を忘れて、また戻る(先輩インストラクターのゆかりさんからは“戻るんや!”と笑われます)ということを、前回に続き今日もしました。今回も、ゆかりさんがいてくださったので、“困ったら先輩を頼る”という手を使わせて頂き、何とかのりきりました。
(ゆかりさん、お写真ありがとう)
(たくさん来ていただきました)
(ペアワークは8名の方が御参加くださいました)
初めて来て下さった方は、「ヨーガは、もっときついものだと思ってた」「手の手当をした後、暖かくなるのがわかった」「身体・気持ちがラクになった」などおっしゃいました。
また、2回目、3回目と続けて来て下さった方からは、「前日頑張りすぎたから、来るのを迷ったけど、来てラクになってよかった」「うがいがしにくかったのに、首が動かせるようになった」「ずっと頭痛があったのに、手当を続けたら頭痛がなくなった」などとお聞きしました。
和みのヨーガは、老若男女どなた様も行っていただける、世界一ラクなヨーガです。お手当によっては、その時はできないケースもありますが、できる範囲で行っていただけたら結構です。『おてらでなごみ』は、地域柄、人生の先輩方の御参加が多いのですが、子どもさんも、若者も、お父さん方も、お手当を身につけていただけるといいなぁ、と思っています。
『おてらでなごみ』は、冬季はお休み致します。春になったら再開致します。
それまでは、別のところでお伝えさせていただけたらいいなぁ、と思っています。
お問い合わせ、お待ちしております。是非、ご都合のよい日時と人数をお知らせくださいませ。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
追記
今日も終了後、業平園さんでお蕎麦をいただきました。私にとっては反省会…。
(温かいお蕎麦)
(揚げたての天ぷらは3人で分けっこしました)
達成感で胸いっぱい & お蕎麦でお腹いっぱいのくみちゃんでした。
(お寺からの眺め)
「いい皮膚の日」(11/12 い⇨1、い⇨1、ひ⇨1、ふ⇨2)の今日、『おてらでなごみ』を開催させて頂きました。朝、山道をあがっていくと、紅葉もすすんで、お日様の光がさーっと降りそそぐ素敵な景色でした。お寺からの眺めも素敵でした。
今日は、事前のお申込みから4名、当日お檀家さんが7名、合わせて女性ばかりの11名の方に御参加頂きました。そのうち、初めて和みのヨーガを体験して下さった方は4名おられました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
『おてらでなごみ』は今回で3回目になりますので、緊張はしてないつもりだったのですが、開始時間近くになって、どんどん来てくださって、「ひとり、ふたり…」と数えて「はち…」の後、急に緊張が高まりました。こういう時にお手当をすればいいのに、忘れるところが新米インストラクターのよいところです。緊張したまま、ソロワークを始めたので、お手当を忘れて、また戻る(先輩インストラクターのゆかりさんからは“戻るんや!”と笑われます)ということを、前回に続き今日もしました。今回も、ゆかりさんがいてくださったので、“困ったら先輩を頼る”という手を使わせて頂き、何とかのりきりました。
(ゆかりさん、お写真ありがとう)
(たくさん来ていただきました)
(ペアワークは8名の方が御参加くださいました)
初めて来て下さった方は、「ヨーガは、もっときついものだと思ってた」「手の手当をした後、暖かくなるのがわかった」「身体・気持ちがラクになった」などおっしゃいました。
また、2回目、3回目と続けて来て下さった方からは、「前日頑張りすぎたから、来るのを迷ったけど、来てラクになってよかった」「うがいがしにくかったのに、首が動かせるようになった」「ずっと頭痛があったのに、手当を続けたら頭痛がなくなった」などとお聞きしました。
和みのヨーガは、老若男女どなた様も行っていただける、世界一ラクなヨーガです。お手当によっては、その時はできないケースもありますが、できる範囲で行っていただけたら結構です。『おてらでなごみ』は、地域柄、人生の先輩方の御参加が多いのですが、子どもさんも、若者も、お父さん方も、お手当を身につけていただけるといいなぁ、と思っています。
『おてらでなごみ』は、冬季はお休み致します。春になったら再開致します。
それまでは、別のところでお伝えさせていただけたらいいなぁ、と思っています。
お問い合わせ、お待ちしております。是非、ご都合のよい日時と人数をお知らせくださいませ。
pchan20k☆hotmail.com(☆を@に替えて送信してください)
追記
今日も終了後、業平園さんでお蕎麦をいただきました。私にとっては反省会…。
(温かいお蕎麦)
(揚げたての天ぷらは3人で分けっこしました)
達成感で胸いっぱい & お蕎麦でお腹いっぱいのくみちゃんでした。
(お寺からの眺め)
コメント