和みで日日是好日

「和みのヨーガ」は世界で一番ラクなヨーガ。 そのインストラクター・セラピストのくみちゃんが、日々の生活で感じたこと、和みのヨーガのことなどを綴ります。 終活アドバイザー®としてのつぶやきも・・・。

こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきありがとうございます。

近畿にも台風14号の影響が出てきました。皆様どうぞご無事で…。


今日は『遺品整理の日』(9/19 遺品整理業者アヴァックにより提唱、Quickの語呂合わせ・秋彼岸)だそうです。手が止まった作業を再開するのはなかなか難しいかもしれませんが、できるところからしましょう。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


9月で私が担当させていただいた公民館教室「和みのヨーガ教室」と公民館講座「今だから考えてみたい講座~終活~」を日程通り無事終えさせていただきました。
IMG_20220919_114017
 ↑ 和みのヨーガ教室

IMG_20220919_114218
IMG_20220919_113951
 ↑ 終活講座

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
また「和みのヨーガ教室」では、定員オーバーのため抽選となり、受講できなかった方、申し訳ありませんでした。

私自身がお伝えしたいことは都度都度お話しているつもりですが、少しでも受け取って活かしていただけたら幸いです。

また必要な時が来ましたら、お会いできますように。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


終活セミナー、和みのヨーガ和みセラピー認知真理学講座のお問い合わせも受け付けております。実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。人数や場所に応じて、開催内容が変わります。

お問い合わせは、メールやLINE、Messengerでお願い致します。
nagomikumi☆gmail.com(☆を@に替えて送信してください)

個別でのご相談もお受けします。お気軽にどうぞ。
なお、返信に時間を要することがあります。ご理解の程お願い申し上げます。



(↑ 登録していただきますと、でブログ更新のお知らせが届きます)

IMG_20220424_145723
↑ Instagramもしています。フォローしていただけると嬉しいです。


おまけ
近くにコウノトリが飛来していると教えていただき見に行きました。その在所の方が、そっと見守っておられることをお聞きしました。台風、何事もなく過ぎてくれますように。
IMG20220904180919

こんにちは。お久しぶりの投稿です。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきありがとうございます。

IMG20220724103609
 ↑ サルスベリ
IMG20220724103651
 ↑ 蓮

きれいに咲いてるなぁ・・・と花を愛でていた夏はとっくに過ぎて、いつの間にか9月に突入しておりました。8月はいろいろネタがあったので、思い出しながら綴っていきます


IMG20220807134012
IMG20220807134326
8月初旬、高島にブルーインパルスが来ました。
You Tubeで視聴できます。⇨高島市のチャンネル
人口が5万人いない高島市に、11万人がお越しになったとか。
田んぼ道まで渋滞になった、大変な日でした。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


8月のある日、親子和みをさせていただきました。
3年前はまだ小学生だった男の子が、和みのヨーガがとても気持ちよかったことを覚えていてくださって、「親子和みをお願いしたい」とご連絡くださいました。
過去記事⇨『湯屋のボイラー室』

でも、お寺は、大雪で壊れた屋根などを修繕中だったので、別の場所をお借りして、させていただきました。
小学生だった子達は中学生になり、「私も行きたい」と小学生の妹さんも来てくださいました。
妹さんは、ペアワークでは私のお手伝いをしてくださいました。
IMG_20220813_101155
IMG_20220813_101033
親子和みは、母から子、子から母、どちらの姿を見てもうるうるします。
なんて優しい触れ方なんだろう・・・。"愛おしい” ってこういう感じかな、と思います。

なかなか忙しい世の中で、自分のための時間、親子だけの時間をとるのが難しいのかなと思います。
そんな中で、このように時間をとってくださったこと、和みのヨーガを覚えていてくださったことに感謝を致します。

またいつかお会いできると嬉しいです。

親子のコミュニケーションに和みのヨーガをご活用くださいませ。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


終活セミナー、和みのヨーガ和みセラピー認知真理学講座のお問い合わせも受け付けております。実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。人数や場所に応じて、開催内容が変わります。

お問い合わせは、メールやLINE、Messengerでお願い致します。
nagomikumi☆gmail.com(☆を@に替えて送信してください)

個別でのご相談もお受けします。お気軽にどうぞ。
なお、返信に時間を要することがあります。ご理解の程お願い申し上げます。



(↑ 登録していただきますと、でブログ更新のお知らせが届きます)

IMG_20220424_145723
↑ Instagramもしています。フォローしていただけると嬉しいです。








こんにちは。
今日も和みで日日是好日を訪問していただきありがとうございます。

今日は『ソフトクリームの日』(7/3 1951年7月3日に初めて一般の日本人がソフトクリームを食べたことが由来)だそうです。
昨日までの異常な暑さでは、冷たいものも食べたくなりますが、今日はひどい雨降りでヒヤッとします。




6月は、やることを必死にこなして、あっという間に過ぎてしまいました。6月の活動の様子をやっとお伝えしています…。



6/16から公民館教室「和みのヨーガ教室」が始まりました。

IMG_20220703_180143

昨年度にも開講させていただき、今年度は2年目。どうかなぁと思っていたら、15名の定員に26名のお申し込みがあり、なんと抽選になりました。
申込みしていただいた中には、昨年も来てくださった方がおられたり、2月の健康推進員さん対象の和みの時に来てくださった方がおられたり。
経験してくださった方が申し込んでくださるのも、和みのヨーガが何かを知らない方が申し込んでくださるのも、どちらも本当に有難いことです。

和みのヨーガがじわじわ高島に浸透していってるのを感じます。

開講して既に2回終わりましたが、感想をお聞きすると、普段、ご自身のことを放ったらかしにされていることがよくわかります。

私がいつも大事にしていることは、ご自身の心身の声を聴いていただくこと。ご自身に向き合う時間を大切に過ごしていただくよう伝えています。



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

イベント情報

7/17㈰には、私がお伝えしたいことをちょこっとずつ詰め込んだ講座を、同期の和美ちゃんに企画していただき芦屋で開催予定です。こんな組み合わせをする人、他にいないんじゃないかな、と思います。
ビビッときたら、ぜひ!!
『知ってると安心な優しいプチ講座』(終活・風呂敷活用・和みのヨーガ)
只今受付中です。クリックして内容をご覧の上お申し込みくださいませ。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


終活セミナー、和みのヨーガ和みセラピー認知真理学講座のお問い合わせも受け付けております。実際にお会いする教室、オンライン共にご相談させていただきます。人数や場所に応じて、開催内容が変わります。

お問い合わせは、メールやLINE、Messengerでお願い致します。
nagomikumi☆gmail.com(☆を@に替えて送信してください)

個別でのご相談が増えています。お気軽にどうぞ。
なお、返信に時間を要することがあります。ご理解の程お願い申し上げます。



(↑ 登録していただきますと、でブログ更新のお知らせが届きます)

IMG_20220424_145723
↑ Instagramもしています。フォローしていただけると嬉しいです。





おまけ
久しぶりに家族で外食しました。
琵琶鱒が食べられるお店。山本屋魚濱さんで。
IMG20220703115601
その後は、叶匠壽庵でデザートを。
IMG20220703130548
美味しいものを食べて、おしゃべりもして、満足しました。


このページのトップヘ